デイサービスの1日
自発的な動きに合わせた柔軟な
対応と、
きめ細やかな配慮に
重点を置いています。
デイサービス七彩は、小規模デイサービスです。 ご本人がご自分の流儀やぺースでお過ごしになる事を重要視しています。 認知症予防にも対応、進行を遅らせる事にも繋がるコグニサイズ※をはじめ、日々少しずつの予防体操や大脳トレーニングを実施しています。無理なく楽しみながら受けて頂けるよう取り組んでいます。一人ひとりの表情に気を配り、過干渉にならないよう自発的な動きに合わせた柔軟な対応と、きめ細やかな配慮に重点を置いています。


ご利用者様の心安らぐ
憩いの場を提供
介護する人される人という垣根を取り除き、利用者のみなさまがゆっくりとくつろいで、楽しみながら思い思いの時間を過ごせるように心がけています。


楽しみながら基礎体力を維持
一日一回はゲーム感覚で軽い体操にも取り組み、腹筋・背筋の衰えを防ぎ、基礎体力の維持にも重点をおいています。


四季を感じるお食事を
楽しみながら
ご家族・ご利用者様に
寄り添った
きめ細やかな対応が
わたしたちのポリシーです
心と体のセラピー
フットケア、アロマテラピー、ミュージックセラピー等のサービス(いずれも無料)を 積極的に取り入れています。柔軟な送迎時間対応
ご本人や介護されているご家族の状況に合わせて送迎時間を決定しています。早朝であってもご家庭内での不穏な状況やご本人に必要な内服管理が不可能な場合は早めにお迎えに伺うなど協力体制を整えています。個別スケジュール対応
お一人お一人に合ったスケジュールにも対応しております。 ご家族様の急なご事情に沿って、延長をご希望される方は18時から5時間まで延長対応させていただきます。各々に配慮したメニュー
お食事は、ご利用者様の嗜好や体調を配慮し、ご用意いたします。ご利用案内
ご利用者様と七彩で綿密にお話をし、内容を良くご理解していただいた上で、気持ちよくご利用していただきたいと思います。是非一度ご利用される方と共にご家族様が見学にいらっしゃってください。
ご利用いただける方 | 介護保険を受けておられる方で、通所できる方 ※若年性認知症の症状にも対応させていただきます。要支援1、要支援2 |
---|---|
必要な認定 | 要介護認定をお持ちの方 |
ご利用時間 | 9時~18時00分(ご希望に即してご利用いただけます) |
ご利用人数 | 12名(1日) ※七彩は少人数デイサービスです。 |
サービス提供地域 | 東近江市と日野町 |
サービス内容 | 入浴 食事 送迎 機能訓練 アクティビティ |

民家の中の静かな環境にある七彩

広いエントランスで出入りしやすい

昇降機つきの階段

NPO法人七彩内観
デイサービス七彩の1日
デイサービス
七彩の1日
- 8:00
ご利用者様のお迎え、到着
それぞれのご体調に合わせた余裕のあるお迎えを心がけています
- 9:00
健康チェック・配茶
配茶 血圧、体温などを測り健康チェック。楽しく脳内トレーニングを行います。
- 10:00
おしゃべりタイム&入浴
ご利用者様の体調に合わせたタイミングでの入浴。お茶、おしゃべり、お風呂、園芸、歌唱、手芸など映画を見たり。
- 12:00
昼食
七彩ではの各自の嗜好を考慮したお食事を召し上がっていただきます。外食に場面展開することもあります。
- 13:00
歯磨きタイム
ご利用者様のマウスケアを丁寧に行います。
- 14:00
レクリェーション
外出や催しに場面展開する事もあります。
- 15:00
ティータイム
ご利用者様の健康チェックを合わせて行います。
- 15:30
歌唱タイム
ティータイムの後はくつろぎながらお歌を聴いたり歌ったりしています。
- 16:50
帰宅用意
帰宅準備。ご自宅へお送りいたします。
ご家族様にお願いしていること
ご家族様にお願い
していること
ご自分の流儀やペースで
お過ごしになる事を重要視します
- 昼食前後の内服薬が必要な方はご持参ください。
- 眼鏡が必要な方はご持参ください。
- 入浴されます方は着替えの衣類をご用意ください。
- お化粧直しをされます方は化粧品をご持参ください。
- 七彩からお渡しする連絡ノートをご持参ください。
- 上履き、歯磨きセットはこちらで用意いたします。
連絡ノートにつきまして
ご本人がご自分の流儀やペースでお過ごしになる事を重要視する中で、要介護状態になられることを予防する為の体操や大脳トレーニングを実施させて頂いています。 日々少しずつのトレーニングを楽しみながら受けて頂く事は認知症の進行を遅らせる事にも繋がると言われており、要介護状態のなられる事への予防の一助とも考えられています。ご本人の快適さのためにご家族との連携を深めさせて頂く事が重要と考えております故、体調や嗜好などの他、些細な事でもお教え頂けますようお願いいたします。
ご利用料金
基本単位
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8〜9時間 | 886 | 986 | 1,024 | 1,135 | 1,246 | 1,359 | 1,469 |
7〜8時間 | 859 | 959 | 992 | 1,100 | 1,208 | 1,316 | 1,424 |
6〜7時間 | ー | ー | 878 | 969 | 1,061 | 1,156 | 1,250 |
選択加算(入浴加算)
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
入浴加算 | 40 |
◆延長利用をご希望の場合は9時間の事業実施時間終了後5時間まで延長対応致します。
1. 時間以上 10時間未満のご利用の場合→1時間延長(50 単位)
2. 時間以上11時間未満のご利用の場合→2時間延長(100 単位)
3. 時間以上12時間未満のご利用の場合→3時間延長(150単位)
4. 時間以上13時間未満のご利用の場合→4時間延長(200単位)
5. 時間以上14時間未満のご利用の場合→5時間延長(250単位)
※ 利用者の希望又は心身の状況等によりサービスを中止した場合で、計画時間数とサービス提供時間数が大幅に異なる(1〜2 時間程度の利用)場合は、当日の利用はキャンセル扱いとし、利用料はいただきません。
その他の利用料(自費)について
利用料・利用者負担額 | 500円(昼食+おやつ代) |
---|
利用料、利用者負担額
(介護保険を適用する場合)
利用料利用者負担額(介護保険適用の場合)及びその他の費用は
サービス提供ごとに計算し、利用付きごとの合計金額によりご請求します。