七彩の経営理念
生きる力の創出と、
「お互いさま」
が支える地域創り
七彩は、地域の人たちが相互理解の上で、安心感に根ざした生活を営むことができるよう支援し合う事により、地域活性化への住民の意識を高め、地域におけるNPOの創出とその活動の支援、異世代間交流の促進を図り、より充実した地域づくりの実現に寄与することを目的としています。お一人おひとりの持っておられる【 生きる力 】が発揮され、生き甲斐につながる日々が約束されるために、七彩を拠点とした活動を提供いたします。「お互いさま 」 が支える地域創りを目指し、より健康に笑顔でお暮らしいただくための体力作りの場を提案いたします。
七彩概要
団体名 | 特定非営利活動法人 七彩 NPO Nanairo |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法人格 | 特定非営利活動法人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
設立年月日 | 平成17年12月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
代表者 | 清水 淳子
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
法人所在地 | 〒529-1512 滋賀県東近江市大塚町782番地 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
デイサービス所在地 | 〒529-1566 滋賀県東近江市葛巻町394 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0748-55-8105 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
FAX番号 | 0748-55-8112 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
事業内容 | デイサービス、居宅介護支援 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
サービス提供地域 | 東近江市(蒲生圏域及びその隣接地域)、蒲生郡日野町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
サービス対象者 | 要支援1及び2、要介護1~5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業日 | 月曜日~土曜日(祝日・お盆・年末も営業)日曜日休 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間 | AM8:00~PM20:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
指定事業所番号 | デイサービス 2590500027 居宅介護支援事業所 2570500625 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 特徴 | 身体と脳の体操・ゲーム・音楽療法などを積極的に導入 |
七彩のスタッフ
介護福祉士 | 3名 |
---|---|
介護支援専門員 | 3名(重複1名) |
看護師 | 2名 |
調理師 | 1名 |
ヘルパー研修2級過程修了者 | 2名 |
アルバイト職員 | 2名 |
所 在 地

古民家を改修し、どなたにもゆっくり過ごしていただけるよう配慮しています。
デイサービス七彩までは案内看板を目印にお越しくださいませ。

